春の日に
昔、私は何も考えないで母の口紅を真似して塗ってみたことがあった。
なんだか大人になったような気がしたのと同時に、赤いルージュが、どうしても似合わなくって・・・
なんだか違和感を抱いたことがあった。
大人になっても、真っ赤なルーシュを唇に塗るときは、どこか違和感がある。だから、少し、だけしか付けないように心がけている。
子供の頃の鏡に映った自分と、今もにらめっ子をしているのだ。
他にも、そんなことがいくつかある。
母の着物姿を思い出すと、とくにそう思うのかもしれない。
入学式の日に、母が着物を着てきてくれたことがあった。
春の桜の中、それは淡いピンクの着物で、とても若い母には似合っていた。他のお母さんたちに比べて、一番綺麗だった。私もそんな、着物が来てみたいと思ったことがあった。
しかし、その思いは、成人式の着物選びで、もろくも消え去ってしまった。
自分には、ピンクが似合わなかったのだ。ショックと、どうしようもない動揺が、私を襲った。私は結局、紫色の着物にすることに決めた。
他にも、春の日になると、母とのことが沢山こみ上げてくる。でも、どれも母と自分を比較していることが多い気がする。
心が大らかで、やりくり上手な母と、心が小ちゃくって、何をやっても上手くいかない私・・・
どんなに頑張っても、母になれるはずもないのに・・・
そんなことを、この春の日についつい考えてしまうのだ。
私は、いつまでたっても、母の子でいたい。
そんな、思いが考えさせてしまったいるのかもしれない。
幼い頃に母に抱かれたこと。母に叱られたこと。母に慰められたこと・・・
春の日に、ついつい思い出してしまうのは、なぜなのか・・・
私にも分からないけれど、でも、そうやって、母のいない現実を乗り越えようとしているのかもしれない。
寒い冬に行ってしまった冬ではなくって、もうすでにいない春の日に・・・
0コメント